【パソコンの基礎知識~ファイル形式編~】 第7回 Microsoft Officeの拡張子を覚えよう|GPanda

ビジネスシーンでは、マイクロソフト社のソフト(OFFICEシリーズ)で作ったファイルのやりとりが多くあります。

下記の拡張子は、パソコンにOFFICEがインストールされていないと開けませんので、開けない時はOFFICEを購入してインストールしましょう。

今回はOFFICEの中でもよく使われている形式3つを学びましょう。
 

【xlsx】
読み方:エックスエルエスエックス
ファイル形式:エクセルファイル
表計算ソフトのEXCEL(エクセル)のファイルです。

【docx】
読み方:ドキュメントエックス / ドックエックスなど
ファイル形式:文書ファイル
文書ソフトのWORD(ワード)のファイルです。

【pptx】
読み方:ピーピーティーエックス
ファイル形式:プレゼンテーションファイル
プレゼンテーションソフトのPOWER POINT(パワーポイント)のファイルです。

 

xがついているファイルとついていないファイルは別形式

「xlsx」と「xls」と似たような拡張子があります。
拡張子の最後の「x」があるファイルは、OFFICE2007以降のファイルです。
「x」がないファイルは、OFFICE2003以前のファイルです。
よく似ているけど、違う、ということがあるので気を付けましょう。


今回でファイル形式編は終了です。
拡張子を見るだけで、どういう形式のデータなのか、どのソフトで開けるファイルかを見分けられるようになりますので、日ごろから訓練していきましょう。

問題に挑戦しよう!

100000020001173anaume拡張子「xlsx」は表計算ソフトのEXCEL(エクセル)2007以降のファイルです。xlsx英字4文字
100000020001174anaume拡張子「docx」は文書ソフトのWORD(ワード)2007以降のファイルです。docx英字4文字
100000020001175anaume拡張子「pptx」はプレゼンテーションソフトのPOWER POINT(パワーポイント)2007以降のファイルです。pptx英字4文字

GPandaは学習環境の整備をお手伝いしています

GPandaでは建築建材業界の学習環境を整備し
業務の効率化・生産性の向上をサポートしています。
GPandaの詳細・資料請求をご希望の方はお気軽にお問い合わせください。
最終更新日: