【パソコンの基礎知識~ファイル形式編~】 第6回 Adobeの拡張子を覚えよう|GPanda

ビジネスではAdobe社(アドビ)のソフトを使って開くファイルが意外と多く使われています。

今回はその中でも見る機会の多い3つの拡張子を学んでいきましょう。

【PDF】
読み方:ピーディーエフ
正規名称:Portable  Document Format
異なる端末で印刷ページと同じレイアウトで文書情報を配布・交換をするために使われるファイル形式です。
パソコンには標準でAdobeのAcrobat Reader(アクロバットリーダ)というソフトが入っているので、ダブルクリックで開くことができるようになっています。
もしもパソコンにインストールされていなくても、無料でインストールできるので、Adobeのサイトから手に入れましょう。

【AI】
読み方:エーアイ
正式名称:Adobe Illustrator
AdobeのIllustrator(イラストレータ)で作られたデータ形式です。このファイルを開くには、Illustratorをインストールしていないと開くことはできません。例外として、Illustratorファイルを保存するときに「PDF互換ファイル」オプションにチェックをして保存されたai形式のファイルの場合は、Acrobat Readerで開くことができます。

【PSD】
読み方:ピーエスディー
正式名称: Photoshop Document
Adobeのphotoshop(フォトショップ)で作られたデータ形式です。このファイルを開くには、Photoshopをインストールしていないと開くことはできません
デザイン確認のためにやり取りをする際に、jpg形式で書き出してやりとりをするようにしましょう。(双方Photoshop入っている場合はpsdで直接やり取りをします)

次回で最終回です。最後はビジネスでよく使われているMicrosoft Office関連のファイルの形式について学んでいきましょう。

問題に挑戦しよう!

100000020001164anaume印刷ページと同じレイアウトで文書情報を配布・交換をするために使われるファイル形式は「PDF形式」です。PDF英字3文字
100000020001165anaume「AI形式」はAdobeのIllustrator(イラストレータ)で作られたデータ形式です。AI英字2文字
100000020001166anaume「PSD形式」はAdobeのphotoshop(フォトショップ)で作られたデータ形式です。PSD英字3文字

GPandaは学習環境の整備をお手伝いしています

GPandaでは建築建材業界の学習環境を整備し
業務の効率化・生産性の向上をサポートしています。
GPandaの詳細・資料請求をご希望の方はお気軽にお問い合わせください。
最終更新日: