Cross Laminated Timber の略称で板状に製材して乾燥させた木材を横に並べた後、繊維方向が直交するように積層接着した木質系材料です。
厚みのある大きな板であり、建築の構造材の他、土木用材、家具などにも使用されています。
日本でもCLTを使った高層建築が建てられるなど今後RCに変わる新建材として注目を集めています。

■CLTのメリット
・強度(耐震性)が高い
引っ張り強度がコンクリートの5倍と従来の集成材に比べて非常に強く、重量が軽いため耐震性に優れる。
・断熱性が高い
木はコンクリートと比べて約10倍の高い断熱性を持っている。
・建設経費の削減
重量が軽いので基礎の軽量化・輸送コストの削減が見込める。
■CLTデメリット
・材料コスト
CLTを加工できる工場が少ないため、材料コストが高い。
・研究途中の工法の為、施工できる会社が少ない
問題に挑戦しよう!
100000020001088anaumeCLTは引っ張り強度がコンクリートの約5倍と従来の集成材に比べて非常に強く、重量も軽いため耐震性に優れている。5耐震性数字1文字 漢字3文字
GPandaは学習環境の整備をお手伝いしています
GPandaでは建築建材業界の学習環境を整備し
業務の効率化・生産性の向上をサポートしています。
GPandaの詳細・資料請求をご希望の方はお気軽にお問い合わせください。
業務の効率化・生産性の向上をサポートしています。
GPandaの詳細・資料請求をご希望の方はお気軽にお問い合わせください。